【DPEARL Oral Monitoring】フィードバックについて

【DPEARL Oral Monitoring】フィードバックについて

この記事では、DPEARL Oral Monitoringをご利用いただいている中で届くフィードバックの見方についてご説明します😊

「順調って言われたけど、何かすべきことはある?」「どうなったら通院が必要なの?」といった疑問も、この記事で解消していきましょう!

目次

  1. スキャン後のフィードバックとは
  2. 「順調です」と連絡が来たときにやるべきこと
  3. 異常がある場合の対応について
  4. 最後に

1. スキャン後のフィードバックとは

毎週スキャンを送信すると、AIと歯科医がその画像をチェックし、問題がないか・治療が予定通り進んでいるかを確認しています。

その結果として届くのが、アプリでのお知らせ=フィードバックです。

📝 内容の例:

  • 「アライナーは1日最低20時間装着するよう頑張りましょう💪食事と歯磨き以外は常に装着してください😌」
  • 「歯並びの変化にもう少し時間がかかる様子ですので、まだアライナー交換をしないでください🖐️」など

2. 「順調です」と連絡が来たときにやるべきこと

「順調」と言われたら、それは治療がスムーズに進んでいる証拠です✨

特別な対応は不要ですが、以下を継続してください:

  • マウスピースの装着時間を守る(目安:1日20時間以上)
  • スキャンはこれまで通り週1回忘れずに行う
  • マウスピースの破損・紛失・違和感があった場合は早めに連絡をする

現在のペースで、安心して治療を続けてくださいね😊

3. 異常がある場合の対応について

フィードバックで装着不良や治療のズレなどが検知された場合は、個別にご連絡させていただきます。

内容によっては、再スキャンのお願いや、通院のご案内をさせていただくこともあります。

📝 よくあるケース:

  • マウスピースがうまくフィットしていない
  • 装着時間が短く、歯の動きが追いついていない
  • アタッチメントの脱落や破損の可能性がある

ご不安に思うことがあれば、LINEですぐにご相談くださいませ。

4. 最後に

DPEARL Oral Monitoringは、矯正治療をもっと快適に・効率よく進めるためのサポート機能です。

ご不安なことや、何か気になる点があれば、いつでもLINEでお気軽にご相談くださいね😊

ブログに戻る